伊勢観光スポット
伊勢志摩の観光地を安く回る方法
ここでは伊勢志摩の観光地をお安く回る方法をご案内いたします。ちょっとしたコツや前売り予約などを使うことで安く入場することができますので、トータル的には1人当たり数千円変わってくることもあります。まだ出発に余裕がある方は是非チェックしておきましょう。近鉄特急のスーパーパスポート「まわりゃんせ」を利用する

まわりゃんせは鉄道会社である近鉄が発売する切符と特典が一緒になった観光パスポートです;
管理人もびっくりの価格。おそらく伊勢志摩を列車を使って回るのなら無敵のパスポートかと思います。近鉄の各駅から伊勢志摩までの往復特急乗車券券+伊勢志摩圏内の特急列車乗り放題+市内のバスと船も乗り放題+主要28箇所の施設に入場・入館OKというすごい内容です。
それで大人9800円で4日間有効ですから、もし列車利用で長期予定で来られるのでしたら、絶対購入してください。
名古屋から賢島までの往復特急券乗車券代が7160円
大阪難波から賢島までの往復特急券乗車券代が7840円
京都から賢島までの往復特急券乗車券代が8860円
例えば大阪から伊勢志摩へまわりゃんせを使わずに近鉄特急で普通に遊びに来た場合。
大阪難波から賢島までの往復特急乗車券→8860円
鳥羽水族館→2400円
鳥羽湾めぐりとイルカ島→1800円
志摩スペイン村→4900円(1日パスポート)
賢島マリンランド→1300円
賢島エスパーニャクルーズ→1600円
二見シーパラダイス→1400円
伊勢安土桃山文化村→3900円(有料券セット手形)
単純に4日間かけてコレだけ回ったとしても、26160円必要になり、パスポートがあるかないかで1人16000円以上の差が出ます。いかにまわりゃんせが安いかがよくわかるかと思います。これに各観光地を移動するバスや列車代も必要になってきますが、パスポートがあればすべて無料で乗り放題です。
簡単に言うと、宿泊代と食事代、お土産代以外は何もいらないということになります。
まわりゃんせを買うときの注意点
4日間有効なので、日帰りにはおすすめできません。回れば回るほどお得になるので、できれば1泊2日以上の滞在で利用したほうが有効かと思いますが、日帰りでも遠方(名古屋・奈良・京都・大阪)からなら往復列車代でもかなり元が取れるので、お得かもしれません。
また、主に伊勢神宮参拝だけを目的とした方向けの「伊勢神宮参拝きっぷ」というのも発売されています。
観光施設入場無料と、市営定期船乗り放題などの特典が除かれていますが、松阪駅-賢島駅間乗り放題、バス乗り放題などの特典や、赤福餅割引,おみやげやガイドブックもついて関西発が6600円、名古屋発が5900円とかなりお得です。
主に日帰りの方、観光施設はあまり回らない方向けのお得きっぷです。
近鉄特急まわりゃんせサイト
伊勢神宮参拝きっぷサイト
その他近鉄では、鳥羽水族館と切符や、スペイン村と切符がセットになったものなども発売されているので、列車で来る方は是非チェックしてみるといいでしょう。
近鉄各種切符サービス
JAFの割引サービスを利用する
車で観光をする方でJAFに加入している人がいる場合は、各チケット売り場でJAFの会員証を提示してみましょう。場所によっては少し安くなります。また、期間限定で大幅割引をしているところもありますので、出発前にぜひチェックしておきましょう。JAF優待割引ホームページ
http://www.jaf.or.jp/member/index.htm